今人気の取引所であるコインチェックは、積立投資ができます。
積立は積立でも毎日積立ができるのがコインチェックの特徴といえます。
そこで気になるのは最低金額ですよね。あまりお金がなくても始められるかどうかが気になるかと思います。
本記事では、コインチェックの毎日積立の最低金額はいくらかやメリットとデメリットなども紹介していきます。
事前に知っておくことで後でトラブルになることを防ぐことができるので、これから始めようと考えている方は読んでおくことをおすすめします。
Contents
コインチェック毎日積立の最低金額
\ビットコイン毎日積立報告/
〜68日目〜投資額:52,331円
評価額:−9,777円
前日比:−781円コインチェックでは
【本人確認&入金完了】で
1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中
併せて、つみたてを新規登録or再開で最大10,000円がキャッシュバックどうせ始めるなら賢くやろう! pic.twitter.com/yH9eL08sCZ
— ヤマトラ🐯ゼロから資産つくる人 (@yama___tora) September 13, 2022
コインチェックは2018年に誕生し、多くの銘柄を取り扱っております。
対象の仮想通貨が幅広いので、仮想通貨の取引所といえばCoincheckといっても過言ではありません。
手数料が無料なので気軽に始めることができます。
購入・売却ともに円建てで500円相当額以上、BTC建てで0.001BTC相当額以上です。
最低金額500円以上からビットコインを購入することができます。
またCoincheck NFT(β)は、メタバースやNFTのマーケットプレイスを運用しております。
メタバースを利用するにはこちらがおすすめです。
コインチェックには積立プランがあり、毎月または毎日積立をすることができるプランです。
取扱できる通貨は、BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT,IOST,PLT,SAND, ENJ, OMGの17種類で、積立金額は月々1万円~100万円の範囲で1,000円単位となっています。
入金方法はお持ちの銀行口座から毎月引き落とされます。
もし仮に積立を解約したくなった場合は、「Coincheckつみたて」のページからいつでも解約できるので安心です。
【コインチェック 】毎日積立のメリット

コインチェックの毎日積み立てのメリットは
- 初心者でも始めやすい
- 相場状況に左右されず投資ができる
- リスクを軽減できる
- 時間による恩恵を受けれる
- 少額から始められる
それぞれを解説していきます。
初心者でも始めやすい
毎日積立にはあまり難しい知識は必要としないため、初心者でも始めやすいです。
日々の価格変動はあまり大きくなく、長い時間をかけて投資をしていくのが積立投資の特徴でもあります。
逆に日々の価格変動が激しい場合だと、初心者の方には混乱してしまう可能性があるため、初心者にも優しい投資といえます。
相場状況に左右されず投資ができる
積立投資の基本的な考え方はドルコスト平均法だと言われています。
ドルコスト平均法は、価格変動に関係なく毎日一定の額を購入し、暗号資産の価格が上がるとすくなく、下がると多く購入できます。
短期間で大きな利益を得るというよりも、長期的な視点で積み立てて利益を得るのが特徴です。
リスクを軽減できる
暗号資産は価格が大きく下がることもあるので、まとまった資金を一気につぎ込んで大きな利益を得ることよりも、時間を分散して購入した方が損失を少なくすることができます。
積立投資は長期的な視点でコツコツと積み立てて利益を得る仕組みなので、リスクも軽減できます。
自動で積立投資ができる
入金したお金は自動的に引き落とされるので、買い付けの注文は不要です。
毎日一定額を購入できても、いちいち手動で購入するのは面倒だと感じる方がいるでしょう。
しかし、自動引き落としがあるのでその問題を解決してくれます。
また、手数料が無料なため安心です。引き落としが3回できないでいると引き落としが停止されてしまう可能性があるので注意しましょう。
時間による恩恵を受けれる
時間の分散が狙えるのと、価格が下落したときのリスクを抑えることができます。
さらに、複利効果というお得なものがあります。
毎日一定額を積み立てると元本が増えていき、全体の投資資金が増えていきます。
複利は運用時間が長ければ長いほど増えていくので、時間の恩恵を受けることができるのです。
少額から始められる
投資はまとまった資金がないと始めらないというイメージがありますが、積立投資では、最低500円程から投資を始めることができます。
まとまった資金を集めなくてもすぐに始められるので安心です。
リスクも低いので資金がないから始めないのはもったいないですので、始めてみてはいかがでしょうか。
【コインチェック 】毎日積立のデメリット

デメリットはコチラです
- 取引手数料がかかる
- 価格が急上昇したときの恩恵が薄い
- 元本割れのリスクがある
- 短期で大きな利益が狙いにくい
それぞれを解説していきます。
取引手数料がかかる
手数料が無料といってもそれは口座振替やサービス手数料のことで、取引手数料は無料でないことを覚えておきましょう。
コインチェックの積立は、取引所ではなく販売所で購入します。
コインチェックのスプレッドは他の取引所よりも大きい傾向があるため、スプレッドが大きい分手数料も多いです。
手数料は大体0.1~4.0%なので覚えておきましょう。
価格が急上昇したときの恩恵が薄い
確かに価格が上昇した時に購入した場合は大きな利益を得ることができます。
しかしそれは元本に比例するため、まとまった資金を投資した方に比べると利益は少ないです。
積立投資と一括投資は別物だという認識を持って実践しましょう。
元本割れのリスクがある
元本割れとは、投資元金よりも投資銘柄の価値が低くなることをいいます。
元本保証をするものでもない限り、元本割れは普通にあり得ます。
大きく価格が下がると、積立した資金より下回る可能性があることも覚えておきましょう。
短期で大きな利益が狙いにくい
積立投資は一括投資とは違うので、短期間での一攫千金は狙いにくいです。大きな利益を得るにも時間がかかります。
長期的な視点で利益を見積もるので、すぐ利益を得られるという認識は捨てたほうが良いでしょう。
リスクが低いということは大きな利益を得る可能性も低いということです。
【コインチェック】毎日積立の注意点

暗号資産に全部の資金をつぎ込むのはリスクがかなり高いため、余剰金で行いましょう。
全資金の10%ぐらいがちょうど良いです。
せっかく集めた財産を失わないためにもしっかり吟味して使いましょう。
一度失ってしまえば元も子もないです。
1つの通貨のみでも問題ありませんが、価格変動が激しいので他の通貨と購入しておいて損はありません。
リスク分散のためにも重要なことです。
また、1つの通貨につぎ込んで大損をしてしまえば取り返しのつかないことにもなりかねません。
複数の通貨を購入して、最悪1つがダメでも他の通貨に利益が出ていれば元を取れる可能性があるので分散しておくのがおすすめです。
時間を大切にする
価格変動が日々激しい暗号資産は、1日で数十%も変動することが普通にあります。
価格が上昇している場合は利益を見込めますが、下降している場合は損をしていまいます。
短期間で大きな利益を狙うことは難しいため、時間をかけて利益を狙う方が効率的です。
時間がかかるので少し面倒と感じるかもしれませんが、リスクを減らすためにも大切です。
【コインチェック】毎日積立に向いている人
投資をしたことがない方にも始められやすいです。
積立投資は比較的リスクが少なめなので、初心者にもやりやすいようになっています。
まとまった資金がない方
積立投資は少額500円ほどから始められるので、資金が少なくても始めることができます。
資金がなくても問題はありません。
長期投資をしたい方
積立投資は短期間に利益を狙うものではなく、時間をかけてコツコツと積み上げて利益を狙うものなので、長期的に投資を考えている方におすすめです。
関連記事:コインチェック口座開設
まとめ
ビットコイン毎日積立記録
2022.5.10308日目(44週目)
積立額90,344円
評価額76,738円
▲13,606円コインチェックで月1万円を毎日積立してます♪ pic.twitter.com/IouTSLmhWp
— まいご@A+コンテンツ作成します! (@maigo123456) May 11, 2022
コインチェックの毎日積立の最低金額やメリットデメリットなどを紹介しました。
コインチェックの毎日積立の最低金額は500円程とかなりの少額から始めることができるので、お金があまりない方でも始めることができるので安心ですね。
初心者でも始めやすく、リスクも低いため安全に取引ができます。
しかし、取引手数料がかかったり、元本割れのリスクがあったりすることもありますので注意しましょう。
また、短期的に大きな利益を生むことは難しいため、長期的な視点でコツコツと積み立てて利益を得る方が効率が良いです。
是非、始めてみてはいかがでしょうか。

最近のコメント