メタバースで恋愛やデートができる?出会いを見つけられるマッチングサービスを紹介!

メタバースで恋愛やデートができる?出会いを見つけられるマッチングサービスを紹介!
Pocket

最近メタバースが人気ですよね。

これからさらにメタバースの人気は拡大していくと思われます。

そして、おそらくこの記事をお読みの方は、恋人が欲しいと考えており、メタバース内で恋愛やデートができるのかと考えているのではないでしょうか。

今回は、「メタバースで恋愛やデートができる?出会いを見つけられるマッチングサービスを紹介!」を題し、代表的なメタバースやメタバースの進出を検討しているサービス、メタバース内で知り合ってゴールインした人の話を含めて紹介します!

 

メタバースで恋愛やデートができる?

メタバースでは、色々なユーザーと交流ができます。

なので、交流を深めていけば恋愛やデートに発展する可能性もあります。

出会いの形はメジャーではないものの、このコロナ禍においては新たなタイプの出会いになるといえるでしょう。

上手く行けば結婚も夢ではありません!

 

恋愛やデートができる代表的なメタバース一覧

 

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
Decentraland(ディセントラランド)
Bloktopia(プロックトピア)

 

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

Axie Infinityは2018年に誕生したSmooth Love Potion(SLP)とAxie Infinity(AXS)という仮想通貨を使って遊ぶゲームです。

NFTキャラクターのアクシーを使って闘わせ、クリアしたり1日のプレイ数を突破したりするとSLPが獲得でき、ランキング上位に入るとAXSが獲得できます。

獲得した仮想通貨はDEX(分散型取引所)の『Kanata』でスワップやステーキング、ファーミングができるようになります。

ちなみに、Katanaを利用するにはRoninwalletという仮想通貨ウォレットが必要です。

 

Decentraland(ディセントラランド)

DecentralandはMANAという仮想通貨を使い、ゲームプレイやイベント参加はもちろんのこと、アイテムや土地の売買などさまざまなことができるゲームです。

近未来で現実世界のような雰囲気を再現しており、非常に綺麗な画質です。MANAはわずか数十秒で約26億円もの資金を集め、さまざまな有名企業が参入しています。

ロンドンの美術品オークション会社のサザビースやサムスン電子はDecentralandに店舗を展開しているので更なる拡大が期待されそうです!

 

Bloktopia(プロックトピア)

BloktopiaはBLOという仮想通貨を使って不動産や広告スペースを利用して収益化できる21階建ての超高層ビル型のメタバースです。

Bloktopiaの4つのコンセプトは、LEARN(学習する)、EARN(稼ぐ)、PLAY(遊ぶ)、CREATE(創る)となっています。

CTOはプレイステーションの元ディレクターで、ゲームに携わった方が作っていますから将来性の高さが期待されていますので楽しみですね。

こちらも近未来感があり、非常に新鮮な画質を醸し出しています。

こちらも是非、利用してみてはいかがでしょうか。

 

メタバースを絡めたマッチングサービス

 

 

Nevermet
Mingout

 

Nevermet

Nevermetは、バーチャルデートができるアプリです。

バーチャルデートができる相手を探して楽しんでいくものですが、本物の彼氏彼女になれるわけではないので、あくまでもバーチャル世界での話になります。

Nevermetは、一般のマッチングアプリと同じように異姓のプロフィール写真が並んでいます。

気になる相手がいたらいいねを送ることができ、相手もいいねを返してきたらマッチング成立してテキストメッセージを送ることができます。

メッセージで日程を調整したら仮想空間でデートをし、楽しんでいくと良いでしょう。

 

Mingout

Mingoutは、インド企業が開発して運営しているアプリです。

一般のマッチングアプリと変わりがありませんが、メタバースのイベントを定期的に行っているのが特徴です。

ユーザーのカップルをメタバースに集めてデートするイベントが過去に行われていました。

また、インド発のアプリであってか、ユーザーの20人を集めて「ホーリー祭」というヒンドゥー教のお祭りのイベントも行われていたこともあります。

様々な異文化交流も可能で、国際カップルも誕生できるかもしれませんね!

 

メタバースでの出会いのサービス

今現在は、出会いを目的としたメタバースは非常に少ないです。

ですが、出会いの需要は高くなってきているのでこれから増えていくと予測されます。

ここでは今現在リリースされているメタバースを紹介します。

 

Planet Theta

Planet Thetaは、2022年5月にリリースされた、フォートナイトのような雰囲気で出会えるサービスです。

ユーザー同士で仮想空間内でデートします。

まだ発売されてそれほど経っていないので、詳しい情報は不足していますが、デートや恋愛をするのにはとても楽しめると思われます。

 

メタバースに進出の検討をしているサービス

若者を中心に利用者数が多いマッチングアプリですが、メタバースの進出を検討しているサービスがあります。

これからは、リアルだけではなく、メタバース内でマッチングしてカップルが誕生する日が近いかもしれませんね!

 

Match Group

TinderやPairsを運営しているMatch Groupは、2021年11月に「アバターで利用するマッチングアプリ」を計画していました。

メタバース空間や仮想通貨を構想していたものの、今現在は運営が厳しくなるとの懸念から見直し中となっております。

しかし、近いうちにその構想が実現するかもしれません。

韓国のマッチングアプリであるSingle Townは、今現在メタバース向けのマッチングアプリをテストしており、開発に積極的な姿勢を見せています。

韓国が先にメタバースを実現させて、後から日本が実現させる可能性もあります。

 

メタバースで知り合ってゴールインしたユーザーの話

あるユーザーの方がメタバース上で知り合って結婚した話があります。

そのユーザーは、IT関連のベンチャー企業に勤めている女性の方で、2019年の7月に出会いが始まりました。

当時はお互いの年齢や顔、職業は全く知らない状態だったのです。

2人とも猫のアバターをしていたのですが、次第に話が合うようになり意気投合をします。

メタバースの出会いは、顔や職業、年収、年齢が分かるマッチングアプリとは違い、性格や感性以外は分からないものなので、なかなかないパターンといえるでしょう。

そして、リアルでも会う約束をし、喫茶店で会う待ち合わせをしていました。

すると、アバターの時と同じ印象を受けて安心したそうです。

話も弾み、年齢や職業などを教え合って次第に距離を縮めていき、交際を重ねて結婚に至ったそうです。

相手の男性の年齢は、彼女より1歳年上とのことで、同年代だったのと、職業はAI関連のエンジニアらしく、彼女はIT関連のベンチャー企業と、相手の職業と近いので価値観も合ったと思われます。

こんな偶然は奇跡といっても過言ではありませんね!

 

まとめ


以上、「メタバースで恋愛やデートができる?出会いを見つけられるマッチングサービスを紹介!」でした。

メタバース内で交流を深めて、恋愛やデートをしている方がいると聞くと、自分もやってみようと思ったのではないでしょうか。

これを機に、出会いを見つけるために行動をすると良いでしょう。

メタバースを絡めたマッチングサービスや、メタバース進出を検討しているサービスもありますので、さらに需要が高くなっていくと思われます。

中には結婚をした方もいるので、素敵な出会いがあるかもしれませんね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA