MetaMask(メタマスク) とは?使い方や送金方法も解説

What is MetaMask?
Pocket

ブロックチェーンを基盤としたサービスを活用する場合、NFTマーケットプレイスやブロックチェーンゲームなどに限らず、仮想通貨(暗号資産)のウォレットは必要不可欠です。

現在、仮想通貨(暗号資産)のウォレットは、様々な種類が存在していますが、その中でも特に人気が高いのがMetaMask(メタマスク)です。

MetaMaskは、ブロックチェーンを基盤とした様々なサービスを利用する際に必要となるウォレット機能を提供しており、その使いやすさと信頼性が多くのユーザーから支持されています。

特に、NFTマーケットプレイスやブロックチェーンゲームなどを利用する際には、MetaMaskの利用が推奨されることもあります。

ただ、使い方や送金方法をよく分かっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、MetaMaskの使い方や送金方法を詳しく解説していきます。

 

MetaMaskとは?

rc xyz nft gallery aFdTdWYXFd0 unsplash scaled

MetaMaskは、ConsenSysというソフトウェア開発企業が手がける、イーサリアムチェーンを基盤とした仮想通貨(暗号資産)のウォレットです。

ConsenSysは、ブロックチェーン技術の普及に努めており、MetaMaskはその一環として開発されました。

MetaMaskのユーザー数は、急速に伸びており、現在では世界中で利用されています。

仮想通貨のウォレットとは、ブロックチェーン上に記録された仮想通貨のデータにアクセスするために必要な「秘密鍵」を管理するツールのことです。

秘密鍵を保護し、取引を行うために利用されます。

MetaMaskは、単に仮想通貨を管理するだけでなく、仮想通貨のスワップ(交換)などの便利な機能を備え、多くのユーザーから支持を受けています。

ConsenSysによると、MetaMaskの月間アクティブユーザー数は2022年1月に3,000万人を超え、現在、数あるウォレットの中でも最も人気があります。

MetaMaskは、Webブラウザの拡張機能として無料で利用できます。

また、iOSとAndroidの両方で利用可能なスマートフォンアプリも提供されています。

アプリのダウンロードも無料です。

 

MetaMaskの始め方

render 7038733 1280

MetaMaskの始め方と使い方についてダウンロードするところから解説します。

 

MetaMaskをダウンロード

まずはMetaMaskの公式サイトにアクセスします。

その後、トップ画面にある「Download」をクリックします。

Google Chromeのウェブストアに遷移します。

そこで、「chromeに追加」をクリックすると、自身のGoogle Chromeの拡張機能にMetaMaskが追加されます。

 

MetaMaskの始め方

Google ChromeのウェブストアからMetaMaskを追加すると、自動的にMetaMaskのページが開きます。

新しいウォレットを作成する場合は、MetaMaskのページで「ウォレットを作成」をクリックします。

MetaMaskは品質向上のために、ユーザーの使用状況データの一部を収集していることを示します。

内容をよく確認して問題がなければ、「同意する」をクリックし、ウォレットの作成に進んでください。

次に、利用規約に同意してから、8文字以上の安全なパスワードを設定してください。

パスワードはウォレットにアクセスするために必要で、長さが短いとハッキングされるリスクが高くなります。

注意深くパスワードを選択し、安全に保管してください。

 

リカバリーフレーズを保存

パスワードを設定すると、MetaMaskウォレットが作成されます。

このウォレットには12個の単語からなるリカバリーフレーズが割り当てられます。

リカバリーフレーズは、ウォレットを復元するために必要不可欠な情報です。

そのため、紛失や漏洩を避けるためにも、個人の管理・保管には十分に注意し、安全な場所に保管してください。

最後に、リカバリーフレーズを適切に保存したことを確認したら、MetaMaskの作成手続きは完了です。

以上で、Webブラウザ上でのMetaMaskウォレットの作成方法を説明しましたが、アプリ版でも基本的な手順は同じです。

アプリをダウンロードしてからの手順も似たような流れになるため、初めての方でも安心して利用できます。

 

MetaMaskの使い方

SnapCrab NoName 2023 9 10 8 0 22 No 00

仮想通貨取引所で仮想通貨を購入

最初に、ブロックチェーンを利用するためには、仮想通貨を取得する必要があります。

仮想通貨取引所で、必要な仮想通貨を購入して準備しましょう。

SBI VCトレードでは、最低取引額が500円と非常に低いため、初めて仮想通貨を購入する方にもおすすめです。

気軽に仮想通貨を試してみたい方にはぴったりの取引所です。

SBI VCトレードは、仮想通貨取引所として非常に人気が高く、初心者向けの使いやすいインターフェースや安心・安全面でも高い評価を得ています。

もし、まだSBI VCトレードの口座を持っていない場合は、この機会に公式サイトをチェックしてみましょう。

 

各種サービスにMetaMaskを接続

ブロックチェーン上で提供される多くのサービスは、MetaMaskなどのウォレットを接続することで、アカウントが自動的に生成されます。

このような仕組みのため、個人情報を登録せずにMetaMaskなどのウォレットを使うことで、サービスを利用することができます。

もし仮想通貨取引所からMetaMaskへイーサリアムなどの仮想通貨を送金した場合は、MetaMaskを通じて各種サービスに接続することができます。

実際に利用してみたい方は、SBI VCトレードなどの仮想通貨取引所の口座を開設し、MetaMaskをインストールして、様々なサービスに接続してみることをお勧めします。

 

MetaMaskの送金方法

SnapCrab NoName 2023 5 5 7 57 58 No 00

MetaMaskへ送金

仮想通貨取引所からイーサリアムなどの仮想通貨を購入した場合は、MetaMaskに送金して利用できます。

MetaMaskのウォレットアドレスは、MetaMaskのメニューから「アカウント情報」を選択することで確認できます。

SBI VCトレードの場合、自身のアカウントのメニューから「日本円・暗号資産の出金」を選択することで、仮想通貨取引所側からウォレットに送金する手続きが行えます。

送金したい仮想通貨を選択し、MetaMaskのウォレットアドレス、送金する数量、送金目的を入力して申請するだけで、手続きは完了します。

 

MetaMaskから送金

MetaMaskの拡張機能を開き、アカウント情報を選択します。

アドレス欄にあるコピーボタンをクリックし、自分のウォレットアドレスをコピーし、 bitbankの送金画面に移動し、送金先アドレス欄にコピーしたアドレスをペーストします。

送金する量を選択し、承認作業を行い、完了です。

MetaMaskは国内の取引所から仮想通貨を送金できるため、国内取引所に上場しているほとんどの仮想通貨は送金可能です。

 

まとめ

以上、MetaMaskの使い方や送金を詳しく解説しました。

MetaMaskの使い方は、仮想通貨取引所で仮想通貨を購入したり、各種サービスにMetaMaskを接続したりが可能です。

MetaMaskの送金方法は、MetaMaskへ送金するのと、MetaMaskから送金する2つの方法があります。

上記の通りに行えばスムーズに行きます。

これを機に始めてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA